COMPANY PROFILE会社概要
会社概要
- 名称
 - 株式会社 食創
 - 設立
 - 昭和27年2月29日
 - 資本金
 - 1億円
 - 職員
 - 82名
 - 事業内容
 - 米穀・飼料・食料品卸売・LPガス・灯油卸売小売・不動産賃貸業
 - 主要取引銀行
 - 北海道銀行 みずほ銀行 北洋銀行 帯広信用金庫
 - 代表者
 - 代表取締役社長 竹森 直義
 - 役員
 - 常務取締役佐藤 浩一
 - 常務取締役瀬戸川 義満
 - 取締役花田 英信
 - 取締役村山 智裕
 - 取締役(非常勤)平 征浩
 - 取締役(非常勤)浦田 祥範
 - 監査役(非常勤)竹川 博之
 - 執行役員村椿 一積
 - 執行役員山地 聡
 - 執行役員中田 将雅
 
会社組織図

沿革
- 2018(平成30年)
 - 帯広精米工場にて精米HACCP取得
 - 2010(平成22年)
 - 顧客満足度の向上を目的として、米穀事業における受発注業務の集約化を実施。
受注センター部門設立 介護付有料老人ホームを開業 - 2009(平成21年)
 - 帯広精米工場と滝川精米工場に分散している生産設備を、帯広精米工場に集約
 - 2001(平成13年)
 - 空知米穀株式会社と合併し、商号を株式会社食創に変更
 - 1999(平成11年)
 - 青森営業所を開設
 - 1996(平成8年)
 - 旭川支店、東京営業所を開設 コンピューター管理の自動立体倉庫を設置
 - 1993(平成5年)
 - 札幌支店を開設
 - 1992(平成4年)
 - 無洗米設備を道内で初めて新設
 - 1991(平成3年)
 - 精米工場を増改築、機械設備を更新
 - 1989(平成元年)
 - 釧路出張所から釧路支店に変更 釧路支店の社屋・冷凍設備を新築し、飼料以外の取扱を開始
 - 1987(昭和62年)
 - 不燃性ガスの販売開始
 - 1984(昭和59年)
 - 灯油の販売開始
 - 1983(昭和58年)
 - お米券の販売開始
 - 1981(昭和56年)
 - 工場・倉庫跡地を整地し、駐車場として営業開始
 - 1980(昭和55年)
 - 流通合理化を目的として、帯広市の流通団地に商品倉庫を新築し倉庫を集約
 - 1976(昭和51年)
 - 精米設備の近代化を図るため、帯広市に大型集中精米工場と低温倉庫3棟を新築
 - 1973(昭和48年)
 - 飼料販売を目的として、釧路出張所を開設
 - 1969(昭和44年)
 - 本社ビルを新築
 - 1966(昭和41年)
 - 精米工場を移転・新築
 - 1965(昭和40年)
 - 資本金を1億円に増資
 - 1962(昭和37年)
 - 日清飼料株式会社の特約店として飼料部門を設立 LPガス販売開始
 - 1956(昭和31年)
 - 十勝食糧卸協同組合を吸収合併
 - 1952(昭和27年)
 - 食料品の卸売業を目的として、北海道帯広市西1条南11丁目1番地に
十勝米穀株式会社を設立(資本金750万円) 
SDGs宣言
食創は、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)に賛同し、SDGsの達成に向けた取り組みを行なっていくことを宣言します。
SDGs宣言書

 



