【 今日の幕別米便り 】 令和3年産米への歩み ~ 播種作業 ~
北海道内では例年よりも桜🌸の開花が早かった印象がありますが、いまだに朝晩の冷え込みは続いており、日中でもストーブをつけているお宅🏠もあります。
そんな中、今日5月6日(木)は初夏☀️を思わせるような陽気となり、北海道内でも20℃を超えた⤴️地域も多く、気持ちが上がる⤴️ 1日 となりました😊。
その勢い🏁で、幕別町の田んぼを見にうかがい、生産者である「内野さん」とお話をさせていただきました。
内野さんから、早速、「種まきは終わって、もう芽が出てるよ❗️~ 」とのことです。
ハウスの中をのぞく と、緑色のじゅーたんが広がっていました‼️
種まきをいただいたのは、4月20日(火) だったそうですので、3週間も経たずに、ここまで成長するのだ❗️と、その生命力、逞しさに感動致しました‼️
その雄姿を、今一度アップでご覧ください‼️
高さにして、5㎝ 程度でしょうか⁉️
小さい体で、十勝の広く、高い大空に向かい、ポットの中でしっかりと根を張ろう‼️と、一生懸命成長をしているのが分かります❗️
感動しかありませんし、勇気をいただきました‼️
子どもを持つ親の心境、子供の成長を見ているような心境 になります😅
ご承知の通り、十勝地方は水稲よりも畑作が中心の地域 です。
その中で、幕別町で水稲農業を営んでいただいているのは、昨年までは3軒でしたが、今年からは内野さんを含めて、2軒になってしまいました⤵️
歴史ある幕別米が、 本当に貴重で、希少なもの になっています❗️
弊社と致しまして、その「希少で、貴重な幕別米」を全力で応援をさせていただきますので、今後とも変わらぬご支援、ご愛顧を賜れれば幸いです。
その応援、また十勝の皆様に「幕別米」を知っていただく、更には十勝の子どもたちに田植え、稲刈りを体験いただき、お米に興味を持っていただくことを目的に実施しております 「生産者交流イベント 『田植え体験ツアー IN 幕別町』」についてですが、2021年度の実施は、新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に中止 とさせていただくことを決定させていただいております。
誠に大変恐れ入りますが、ご理解を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
アーカイブ
- 2025年3月1
- 2025年2月1
- 2024年7月1
- 2024年2月1
- 2023年4月1
- 2022年4月1
- 2021年9月1
- 2021年7月1
- 2021年6月1
- 2021年5月1
- 2020年12月1
- 2020年11月1
- 2020年10月1
- 2020年9月1
- 2020年8月1
- 2020年7月1
- 2020年6月1
- 2020年5月2
- 2020年4月1
- 2020年3月1
- 2019年11月2
- 2019年10月2
- 2019年9月2
- 2019年8月1
- 2019年7月2
- 2019年6月2
- 2019年5月3
- 2019年4月3
- 2019年3月2
- 2018年11月1
- 2018年10月1
- 2018年9月1
- 2018年8月2
- 2018年7月1
- 2018年6月2
- 2018年5月2
- 2018年2月2
- 2017年12月1
- 2017年11月1
- 2017年10月2
- 2017年9月3
- 2017年8月1
- 2017年7月2
- 2017年6月2
- 2017年5月3
- 2016年12月1
- 2016年11月1
- 2016年10月2
- 2016年9月3
- 2016年8月1
- 2016年7月2
- 2016年6月3
- 2016年5月2
- 2011年7月1
- 2011年5月2
- 2011年4月2
- 2010年11月1
- 2010年10月1
- 2010年7月2
- 2010年6月1
- 2010年5月1
- 2010年4月1
- 2010年3月1
- 2009年12月2
- 2009年10月2